にちじょう

なにげないひびを、つらつらと

死について考える

もうこれ日記じゃなくなってきたな・・・。

まぁいいや、日付も入っているし、自分が見返すには問題ない。

 

さて、今回は、死について考えてみようと思う。

小学校5年生の時ウンウン考えた以来、真面目に死について考えるわけだ。

 

死とは。

死ぬってなんだ。

 

突然だが、僕の家系は浄土真宗だ。

死という概念についての考え方は、宗教の依るところが大きい。

死の多様性、つまりそれだけ死に対する興味関心は強いことの現れだ。

そりゃそうか、だって人生の終焉だものね。

 

死。

死、意識の消失。

死、無。

死、おなかがすかなくなる。

 

死という概念は、どれをとっても特徴的だ。

今継続している意識が途切れるわけだから。

言うならば、寝ているうちの無意識下の状態がえんえん続くわけだ。

 

だれもかれも、無意識を認識することはできない。

つまり認識という言葉で説明できない事象である。誰も経験できないから。

 

よく、臨死体験って言葉があるけれど、死に臨むって書くわりには、意識が介在しているから、実際問題、死には臨んでいない。

 

さて、よい死ってなんだ。

これは完全に個人的意見だ。

 

よい死。

意識の消失。

 

睡眠に入るとき、僕は何かしらのことを考えている。

だんだん、意識の揺らぎが無意識に傾き、つじつまが合わなくなってくる。

そうしたら、すぐ寝ちゃうんだ。

たぶん、だけどさ。死ぬ前もこんな感じなんだろう。

雪山で「寝るな!」という、ある種の定型文は、死ぬ前に眠くなることの証明だ。

 

睡眠の効果は大きい。

睡眠中の快眠度は、たいがいさ、寝る直前の心持ちで決まる気がする。

 

死、の捉え方。

僕自身は、長い、永い睡眠だと思っている。

ならさ、その眠りにつく直前には、幸せな気分でいたいじゃん。

 

幸せの定義は人にもよるけれど、僕は家族に囲まれて死にたい。

愛する人に囲まれて死にたい。

 

死んでもお金はもっていけない。

でも、最後に残る気持ちくらいは、あの世というものが存在するならもっていけるんじゃないかな。

 

この世の最後に、やさしい幸せを。

 

僕の、死生観でした。